著書名 |
出版年 |
出版社 |
著者 |
絵本『名前をうばわれた なかまたち』 |
2011年 |
せ・え・ら書房 |
作者:タシエス(絵本作家。大学でジャーナリズムを専攻し、社会問題に強い関心を持つ。)
訳者:横湯園子(中央大学文学部教授,臨床心理士。専門領域は教育臨床心理学。)
|
註釈・子どもの権利条約28条:教育についての権利 |
2007年 |
現代人文社 |
著者:ベルハイド・ミーク(ゲント大学(ベルギー)人権センター研究員)
訳者:平野裕二(ARC(Action for the Rights of Children)代表)
|
いじめととりくんだ国々―日本と世界の学校におけるいじめへの対応と施策 |
2005年 |
ミネルヴァ書房 |
・土谷基規(宝塚医療大学保健医療学部・神戸大学名誉教授),
・ピーター・K・スミス(英国ロンドン大学ゴールドスミス校心理学部教授 学校・家庭研究室の所長)
他
|
子どもの権利条約で考える 世界の子どもたち 25人の物語 意見を聞いてほしい 参加する権利 |
2004年 |
鈴木出版株式会社 |
著者:ニコラ・エドワーズ
訳者:今西大
監修:Save the Children
|
子どもの性的虐待と国際人権 |
2001年 |
明石書店 |
著者:ロジャー・J・R・レヴェスク
訳者:萩原重夫
|
あなた自身の社会 スウェーデンの中学教科書 |
1997年 |
新評論 |
著者:アーネ・リンドクウィスト ,ヤン ウェステル
訳者:川上邦夫
|
いじめととりくんだ学校―英国における4年間にわたる実証的研究の成果と展望 |
1996年 |
ミネルヴァ書房 |
ピーター・K・スミス(英国ロンドン大学ゴールドスミス校心理学部教授 学校・家庭研究室の所長)
他
|
いじめ こうすれば防げる |
1995年 |
川島書店 |
ダン・オルウェーズ(ノルウェー・ベルゲン大学教授 いじめ研究者) |
あの頃はフリードリッヒがいた |
1977年 |
岩波文庫 |
ハンス・ペーター・リヒター |